日中仕事のある兼業投資家にこそおすすめの成長バリュー株投資
株式投資サイト・「やさしい株のはじめ方」を運営する竹内弘樹さん。
竹内さんの運営するサイト:やさしい株のはじめ方
竹内さんが利用している投資手法が成長バリュー株投資と呼ばれるものです。
成長バリュー株投資は短期目線ではなく、企業の中長期にわたる成長に賭ける中長期目線の投資手法となっています。
一度株式を購入したら、数ヶ月は取引がまったくないことも多いです。
数ヶ月取引をしないことも多い成長バリュー株投資という投資手法、日中仕事のある兼業投資家さんと相性がとてもいいと感じます。
竹内さんが、実際に成長バリュー株投資を実践している感覚は以下のとおりです。
まず、デイトレードなどの短期投資ではなく、中長期投資を好んでいる理由は、圧倒的に時間コストが少なくて済むからです。
デイトレードは売買のタイミングが大事なので、基本的にはパソコンやスマホに貼りついて、投資チャンスのある銘柄を探し、チャンスをうかがうことになるでしょう(正直やったことがないので、私の勝手なイメージです 笑)。
一方、中長期投資の場合は、取引をしない日の方が多いです。
1~2ヶ月、売買しないこともザラにあります。
一度銘柄をきっちりと調べて買っておけば、あとはずっと放置です。
決算発表や月次(毎月の売上報告)が出た場合は目を通しますが、はっきり言ってやることがほとんどないのでヒマです(笑)。
株式投資にかける時間が少なくても、安定的に運用益を出せることが気に入っています。
出典:やさしい株のはじめ方「現在の運用方針や投資スタイルを教えてください」
1~2ヶ月、売買しないこともザラなのに儲かっているの?と思われるかもしれません。
しかし竹内さんの毎年のパフォーマンスを見ると、たいして売買しなくても素晴らしいパフォーマンスをあげられることがわかります。
竹内弘樹さんの2005年から2017年のパフォーマンス
- 2005年:73.4%
- 2006年:9.86%
- 2007年:3.46%
- 2008年:-8.32%
- 2009年:21.7%
- 2010年:32.8%
- 2011年:0.47%
- 2012年:95.5%
- 2013年:99.06%
- 2014年:82.99%
- 2015年:47.95%
- 2016年:6.78%
- 2017年:74.15%
1~2ヶ月、売買しないこともザラであるにもかかわらずの、驚異的なパフォーマンスです。
竹内さんの素晴らしいパフォーマンスを見ることで、成長バリュー株投資が兼業投資家ととても相性がいいということでよくわかります。
竹内弘樹さんが実際に投資していた成長バリュー株投資銘柄群
2017年12月12日で竹内さんが主に投資してた、成長バリュー株投資銘柄のポートフォリオは以下のとおりです。
- 【3085】アークランドサービスホールディングス
- 【3097】物語コーポレーション
- 【2475】WDBホールディングス
- 【8715】アニコムホールディングス
- 【3091】ブロンコビリー
- 【3901】マークラインズ
- 【9616】共立メンテナンス
特筆に値するのは【3085】アークランドサービスホールディングスで、竹内さんは分割調整後67円で投資しています。
2017年12月12日時点での、【3085】アークランドサービスホールディングスの株価は2682円でした。
実に約40倍の値上がりで、いわゆるテンバガー(10倍株)のさらに4倍・40バガーという素晴らしい結果です。
成長バリュー株投資が、なかなか侮れない投資手法であることがよくわかります。
頻繁に売買しないことで仕事のパフォーマンスも上がり、給与が増える可能性も高まる
1~2ヶ月、売買しないこともザラである成長バリュー株投資。
あまり売買することがないというのを意味するのは、株式を売買するため頻繁にトイレにこもる必要がないということです。
トイレにこもらなくてもいいということは、日中は仕事にしっかりと集中することができます。
日中しっかりと仕事に集中できるということは、仕事のパフォーマンスが大きく上がるわけです。
仕事のパフォーマンスが大きく上がることで、給与を決める際の査定に大きなプラスとなり、給与が上がる可能性が高まります。
もし給与が上がることとなれば、投資に振り向けられる資金が増えるわけです。
投資に振り向けられる資金が増えることで、竹内さんが投資しているような成長バリュー株投資により多く投資することができます。
成長バリュー株投資を実践して正のスパイラルを作り上げよう
成長バリュー株投資を実践すると、1~2ヶ月売買しないことはザラです。
頻繁に売買をしないぶん、売買に費やしていた時間は仕事に集中する時間にあてられます。
仕事に集中してパフォーマンスを上げることで、給与が上がる可能性が高まり、給与が上がれば成長バリュー株に投資する資金が増えるわけです。
頻繁な売買をせず、そしてまた仕事に集中して・・・・・を繰り返すことが、兼業投資家が成長バリュー株投資で成功するポイントとなっています。
兼業投資家による成長バリュー株投資の正のスパイラル
- 成長バリュー株投資を実践する
- トイレにこもらず仕事に集中する
- 仕事に集中して仕事のパフォーマンスを上げる
- パフォーマンスを上げることで給与が上がる
- 給与が上がったぶんのお金で成長バリュー株投資を加速させる
以上のスパイラルをグルグル回していくことで、兼業投資家でありながら神経をすり減らすことなく投資パフォーマンスを上げることができるわけです。
兼業投資家と相性抜群の成長バリュー株投資を実践しない手はない
1~2カ月売買しないこともザラである成長バリュー株投資。
日中仕事のある兼業投資家には、相性抜群で実践しやすい投資手法といえます。
そして日中売買することなく仕事に集中できれば、給与が増える可能性も増えるというおまけつきです。
給与が増えたぶんを、さらに成長バリュー株投資へ振り向ける資金にすれば、資産が増えるスピードまで加速してしまいます。
仕事中トイレにこもる投資に疲弊している方は、成長バリュー株投資を投資手段のひとつとして実践してみる価値は大いにあるはずです。
成長バリュー株投資を実践すれば、兼業投資家の正のスパイラルを作り上げることができます。
兼業投資家による成長バリュー株投資の正のスパイラル
- 成長バリュー株投資を実践する
- トイレにこもらず仕事に集中する
- 仕事に集中して仕事のパフォーマンスを上げる
- パフォーマンスを上げることで給与が上がる
- 給与が上がったぶんのお金で成長バリュー株投資を加速させる
兼業投資家の正のスパイラルを構築して、資産が増えるスピードを加速させましょう。
竹内弘樹さんの著書で成長バリュー株投資の理解を深めよう
竹内弘樹さんは、成長バリュー株投資をベースにした著書を出されています。
著書を読むと、成長バリュー株投資の理解がより深まります。
【3085】アークランドサービスホールディングスを分割調整後67円のときに投資し、40バガーを達成した投資家さんの考え方を知るのは間違いなくプラスになるはずです。
竹内弘樹さんは初心者向けの著書も書かれています。こちらは絵柄もかわいらしく株式投資のとっかかりにちょうどいい感じになっています。
【書評】竹内弘樹著「ゼロから始める!マンガ株入門」を読んで株式投資の原点を思い出す
作画を担当したへちま先生は、まんがタイムきらら系雑誌で連載をされていた方です。
本書を読むと、まんがタイムきらら系雑誌で連載している投資マンガを読んでいる気分を味わえるかもしれません。
コメント