大丸・松坂屋・パルコの催事によく行く方にとても便利なJ.フロントリテイリングの株主優待
自分の生活圏内に大丸・松坂屋・パルコがあり、各店舗の催事に行くことが多い方は、【3086】J.フロントリテイリングの株主優待があると大変便利でお得です。
J.フロントリテイリングの株主優待を、 大丸・松坂屋・パルコで開催中の催事に入場する際提示すると、無料で入場することができます。
大丸、松坂屋各店の有料文化催事のほか、パルコアートスペース(札幌・池袋・名古屋・福岡ほか)へ無料で入場いただけます。
※一部の有料催事では、ご優待の対象外となる場合がございます。
通常1000円~500円くらいはする催事の入場に、株主優待を提示すれば無料で入場できるというのは、大丸・松坂屋・パルコの催事に行かれることが多い方にとってはかなりお得です。
毎月最低一回は大丸・松坂屋・パルコの催事に行かれる方は、株主優待を利用することで
- 入場料500円換算:500円*12回=6000円
- 入場料1000円換算:1000円*12回=12000円
低く見積もっても6000円、高く見積もって12000円お得に催事を楽しむことができます。
年間6000円~12000円はお得に催事を楽しめると考えると、J.フロントリテイリングの株主優待はなかなか侮れないものです。
本当にお得に催事に入場できるか試してみることに(夏目友人帳展・「よつばと!」最新原画展)
公式サイトに書いてあるとはいえ、実際本当に株主優待を提示するだけで入場できるか半信半疑でしたので試してみました。
まずは松坂屋名古屋店で開催されていた、夏目友人帳展へ実際に行ってみることに。
半信半疑で株主優待を提示したところ、
「オーナーズカードの方ですね!入口でカードをご提示ください」
と滞りなく案内され、無料で催事に入場することができました。スタッフの方も手馴れている感じがしました。
無料で入場できただけでなく、入口でニャンコ先生のステッカーまでいただいてしまいました(入場者全員に配布しているものだとは思いますが)。
株主優待提示で、松坂屋の催事に無料で入場できることは確認できました。
返す刀で、次は名古屋パルコで開催中の 「よつばと!」最新原画展へ行ってみることに。
夏目友人帳展のときと同様半信半疑で株主優待を提示してみると、
「優待使えますよ。どうぞお入りください」
と滞りなく無料で入場できました。松坂屋のときと同じく、スタッフの方も株主優待は見慣れている感じがしました。
パルコでも株主優待提示で、催事に無料で入場できることを確認できました。
しかし中には、株主優待が利用できない催事もあるので注意が必要です。
「よつばと!」最新原画展と同時期開催している、きのう何食べた?展は株主優待で入場することはできませんでした。
※本イベントは「ギャラリー株主パス券」・「JFR株主様大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」「パルコ株主ご優待<PARCOカード>」の対象外となります。
一部の催事では使えませんでしたが、J.フロントリテイリングの株主優待で松坂屋・パルコの催事に無料で入場できることは確認できました。
大丸・松坂屋・パルコの催事に行くなら J.フロントリテイリングの株主優待は欠かせない
自分自身で実践してみましたが、 J.フロントリテイリングの株主優待を利用することで、 大丸・松坂屋・パルコの催事に無料で入場することができました(対象外の催事もありましたが)。
大丸・松坂屋・パルコの催事によく行く機会がある方には、 J.フロントリテイリングの株主優待は本当に便利なものだと感じました。
2019年8月23日時点で、約12万円あれば株主になることができますので、催事に行く機会が多い方は株主になってもいいのではないでしょうか。
優待だけでなく配当金もありますので(2019年度時点で一株あたり年間36円)、催事を満喫しつつ配当金も楽しめて一粒で二度おいしいものです。
株主優待というと食事券のようなものばかりに注目がいきがちですが、店舗のオーナーズカードも悪くないと感じます。
ただし株主だからといって、店員さん・スタッフさんに尊大で偉そうな態度を取って、ひんしゅくを買わないように注意したいところです。
コメント