こびと株さんが提唱する『貯金を増やすコツ5選』は種銭作りに効果絶大

種銭作り
記事内に広告が含まれています。

ブログ・こびと株.comを運営するこびと株さんが提唱する『貯金を増やすコツ5選』は、種銭作りにおいてシンプルながら大変効果的であると感じます。

参考:こびと株.com「実際に効果があった『貯金を増やすコツ5選』【重要ポイントだけ解説】

こびと株さんが提唱する 『貯金を増やすコツ5選』は以下の通りです。

  • 1.最初は徹底的にやる
  • 2.給与が上がっても生活水準を上げない
  • 3.複数の収入源を作る
  • 4.貯金の一部を投資に回してみる
  • 5.FP資格をとってみる

ひとつひとつは大したことないように見えますが、これら5つが組み合わさることで、種銭作りが大きく加速することは間違いありません。

『貯金を増やすコツ5選』は、節約することと収入を上げることの両方が入っています。

節約と収入アップの両輪が回るわけですから、当然種銭作りがとてもはかどるわけです。

自分の実体験にあわせて、 『貯金を増やすコツ5選』をそれぞれ見ていきます。

『1.最初は徹底的にやる』で早めに成功体験をすると種銭作りのやる気が持続します

『1.最初は徹底的にやる』で、最初のうちに徹底的に節約していくと、早い段階で種銭を増やす成功体験が得られます。

早めに成功体験を得るというのが非常に大きなポイントで、成功体験を得られると当然やる気が上がり、モチベーションもアゲアゲです。

成功体験でやる気が出てモチベーションも上がっていれば、さらに節約しようと知恵が働き手も足も動きます。

節約のためにより知恵を働かせ手足を猛スピードで動かせば、さらに種銭が貯まっていくわけです。

こびと株さんも以下のように提唱されています。

最初は徹底的にやるべきかなと。
* 最初は少しずつ
* 最初はコツコツと
* 最初は無理せず

こういう意見もあると思いますが、個人的には反対です。なぜなら、お金が貯まる前に飽きて息切れしてしまうから。

貯金を継続させるポイントは「早めに成功体験を持つこと」だと思っています。

出典:こびと株.com「実際に効果があった『貯金を増やすコツ5選』【重要ポイントだけ解説】

飽きて息切れする前に、最初に徹底的にやって成功体験を経験して、スタートダッシュをする重要性がよくわかります。

実際に私自身、種銭作りをしっかりやろうと決意した最初の段階で、徹底的に固定費を見直して削減しました。

その結果、早い段階でお金が貯まり成功体験を得てモチベーションも上がり、さらに徹底的な節約に知恵と手足が使えるようになりました。

『 2. 給与が上がっても生活水準を上げない 』で種銭作りはさらに加速します

『 2. 給与が上がっても生活水準を上げない 』で、何もしなくても種銭が増えていきます。

年収300万円・年間支出200万円という状態で、

  • 年収が350万円にアップ
  • 年間支出は200万円のまま

となれば、何もしなくても年間で貯まる種銭は50万円も増えます。

「年収が上がっても生活水準は今までの状態を維持する」

ほぼ何もしないようなことでも、たったこれだけのことで種銭作りがとてもはかどります。

実際に私自身、転職して給与が今までより70%くらい上がりましたが、生活水準は家賃以外あまり上げませんでした。

転職先が超ホワイト企業だったので、ストレスも大幅に緩和されたのも大きいです

転職に関してはこびと株さんの以下の記事のおかげで成功しました。
関連記事:病弱な私でも転職できた秘訣はこびと株.comに掲載済

さすがにもやし生活は改めましたが(汗)、食費に予算を少し増やした程度にとどめました。

もやし生活の悪影響は以下の記事に書いています。
関連記事:種銭作りしていたら健康診断に引っかかって栄養不足判定された

避けようがなかった家賃と食費の若干アップにより、純粋に年収アップ分すべてが種銭作りに貢献したわけではありません。

しかし生活水準を過剰に上げなかったことにより、年収アップ分の30%~50%ぶんくらい貯まる種銭が増えました。

『 3. 複数の収入源を作る 』で本業一本足打法より種銭作りが加速します

『 3. 複数の収入源を作る 』で、収入が本業だけのときより種銭が増えていきます。

複数の収入源は

  • 1.一般的なアルバイト掛け持ちによる労働収入
  • 2.投資による配当金からの収入
  • 3.ブログやサイトからの広告収入

その他etc.による収入があります。

複数の収入源があることで、本業だけしか収入がないときより当然収入はアップします。

収入アップを 『 2. 給与が上がっても生活水準を上げない 』とコラボさせることで、貯まる種銭はさらに増えていきます。

実際に私自身、『 1.一般的なアルバイト掛け持ちによる労働収入』という複数の収入源を得て、種銭作りを加速させています。

私がやっているアルバイトは、毎週決まった時間に仕事をするアルバイトではありません。

募集があるときだけ申し込んで、採用されたときだけ仕事をする試験監督のアルバイトです。

試験監督のアルバイトは身体の負担が軽く、自分の都合にあわせて仕事ができるとてもホワイトなアルバイトです。

試験監督のアルバイトに関しては以下の記事に書いています。
関連記事:超ホワイトバイト・試験監督で株式投資の種銭を作る

私が試験監督のアルバイトを知ったのはsnufkin(プライオリティおじさん)さんのブログです。

snufkin(プライオリティおじさん)さんのブログ:40代派遣でもインデックス投資でアーリーリタイアを目指してみる

『4. 貯金の一部を投資に回してみる』で種銭が種銭を生み出す展開が作れる

『4. 貯金の一部を投資に回してみる』で、貯めた種銭でさらに種銭を生み出すことができます。

  • 1.貯めた種銭を投資に回して、そこから配当金を得る
  • 2.そしてその配当金を種銭として貯める
  • 3.配当金が貯まったらまた投資に回す
  • 4.1.に戻る

以上のループを完成させることで、貯めた種銭でさらに種銭を増やすことができます。

実際に私自身、周りの投資家さんと比べればとてもミニマムですが、貯めた種銭を投資に回して配当金収入を得ています。

そしてある程度配当金が貯まったら、さらなる投資に回す予定です(今は買い時が難しいですが、汗)。

『5. FP資格をとってみる』でお金全般の知識をつけて種銭作りの助けにする

『5. FP資格をとってみる』で、FP(ファイナンシャルプランナー )の知識を活かして生活のムダを見つけて、種銭作りをサポートすることができます。

FP(ファイナンシャルプランナー )の知識があることで、例えばムダでぼったくりな保険に入らずに済むことができて、結果的に種銭を貯めやすい状態が作れます。

そしてお金全般の基礎知識を知ることで、種銭作りの心構えも無知のときよりしっかりしてくるのは間違いありません。

FP試験の学習範囲は以下のとおりですが、これだけ知っていればお金に対する心構えも違ってくるはずです。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

実際に私自身、まだいろいろと余裕があった時期にFP資格を取得しました。

FP資格のための勉強でお金全般の知識を知ることで、お金に対する自分の認識を再確認することができました。

こびと株さんが提唱する『貯金を増やすコツ5選』を活かして種銭を貯めよう

こびと株さんが提唱する『貯金を増やすコツ5選』は、非常にシンプルながら種銭作りに非常に活きるコツばかりです。

「これであなたも一週間で〇〇〇!!!」みたいな即効性があるわけではありませんが、中長期的視点で見ると間違いなく効果絶大なのは間違いありません。

個人的には『 3. 複数の収入源を作る 』は、もう少し活かす余地がありそうなので、視野を広げていけるようにしたいところです。

『貯金を増やすコツ5選』は、実際に1000万円の貯金を達成されたこびと株さんの実体験に基づいています。
参考:こびと株.com「【実体験】貯金が1000万円を超えた時も安心感が得られなかった理由

1000万円貯められた方の実体験に基づく手法であれば、やってみない手はないのではないでしょうか。

私自身こびと株さんが提唱する『貯金を増やすコツ5選』は、種銭作りの地盤固めにとても有効だと感じました。

あとはアニメ・アニマエール!とコラボできたら完璧かもしれません(違

コメント

タイトルとURLをコピーしました